ブログ
院長ブログ
歯の痛む場所を錯覚する? ~関連通のはなし~
先日、来院された患者さん。右下の一番奥の歯がズキズキするということでエックス線、歯周検査などをしたものの、右下には虫歯などの病気は見当たりません。右上には神経に近そうな大きな詰め物が詰めてありました。
「お痛みの原因は右上かもしれませんね、、、」と説明しようとすると、
「いや、そこは痛くないから右下の治療をしてください。」おっしゃられました。
「ーさん。特にお痛みが強いときは痛みの原因となる歯を錯覚することがあります。右下には問題がありそうには見えないので、原因は右上の歯かもしれません。一度右上に麻酔を打ってみて、痛みが引くようならそこが原因だと分かりますので麻酔で確認してみましょう。」
麻酔を打った後、
「どうですか?お痛みは引きましたか?」
「はい。楽になりました。先生、こんなこともあるんですね。」
歯の痛みの錯覚
歯の痛みを脳に伝達するのは三叉神経と呼ばれる脳神経で、脳から3本に大きく枝分かれして顔面の感覚を支配しています。
歯の痛みを伝達する際に痛みの場所を錯覚することが時々ありますが、これを関連痛といいます。三叉神経の末端から伝達される痛みの情報が脳に近づくにつれて1本の神経になるため、どこの末端から情報が伝達されているのか分からなくなることがあります。
関連痛は奥歯で起こりやすく、隣の歯や上下の歯を間違えたりすることがあります。しかし三叉神経は左右1対になっており顔面部の感覚は左右別々に支配されているので、左右で痛みを錯覚することはありません。
また歯痛錯誤は、歯周疾患や根尖病変よりも知覚過敏や大きな虫歯による痛み(歯髄炎)で起きやすいと言われています。