ブログ
院長ブログ
歯の病気は虫歯だけではない ~歯周病のやさしい基礎知識について~
時々、「歯医者さんは痛くなったらいくところ」と考えておられる患者さんが来院されます。虫歯が痛み出すのはかなり放置していないと起きない症状です。また、歯がなくなる病気は虫歯だけでなくて歯周病という病気も歯がなくなる大きな原因の一つです(虫歯が45%、歯周病も45%くらいです)。
歯周病は歯の周りの歯ぐきの腫れや歯を支える骨が溶ける病気です。実は歯周病は適切な治療とメンテナンスを行えば進行を抑えることは虫歯の予防よりも比較的簡単な病気でもあります。初期のうちに治療やメンテナンスを受けていれば、年をとっても自分の歯でおいしく食事ができる可能性はかなり高まります。
歯の喪失の大きな原因となる病気である
歯周病は日本人の成人の80%がかっている病気です。歯周病とは歯ぐきの周りの歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌によって起こります。歯周病を放置すると歯を支える骨が溶けて歯が揺れたり、歯茎が腫れたりして、最終的には歯が抜けてしまう病気です。初期の段階では症状が無いので’症状に気づいたときには大きく進行していることもある病気です。
歯周病の原因
お口の中にはおおよそ500種類の細菌が住んでいます。
これらの細菌は普段から清潔にしていればあまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、みがき残した部分があると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面に歯垢(プラーク)をつくって定着します。プラークは粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。このプラーク1mgの中には10億個の細菌が住みついていると言われ、虫歯や歯周病をひき起こします。
歯周病とは、この歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。
歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面により強固に付着します。 これはブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の周りに更にプラークが溜まって、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。
歯周病の治療で大切なこと
現在では歯周病は、予防でき治療も可能です。 進行した状態から治療を始めるよりも初期のうちから治療に取り組む方が負担も軽く、治療成績も良好なのが特徴です。
まず、歯周病の原因はプラークですので、歯の表面をプラークのない清潔な状態にしておく事が何より大切なことです。歯医者さんで正しい歯ブラシの使い方を教えてもらったり、磨き残しやすいところの磨き方を教えてもらいましょう。デンタルフロスや歯間ブラシ、ワンタフトブラシなど補助器具の使い方をマスターできると非常に効果的です。
歯ブラシなどのお家でできるケアは歯ぐきの上のプラークをコントロールすることはできますが、歯ぐきと歯の隙間に入ってしまった細菌を取り除くのは歯医者さんの仕事です。歯医者さんで歯ぐきの隙間の歯石を取り除いて、根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去してもらいましょう。
歯周病は一度の治療で完治するものではなく、治療が終了してからも定期的な管理が必要です。毎日のブラッシングと合わせて、歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けましょう。