感染対策に対する取り組み
当院ではより患者さんに安全な診療環境を提供するため、高水準の滅菌/消毒システムを採用し、適切な消毒薬の選択や診療室の清拭を徹底しています。
洗浄 / 除菌システム

診療で使用した器具には、自動洗浄器『ミーレ ジェットウォッシャー』を使用しています。自動洗浄器を使うことで、肝炎ウィルスなどに対して安定した高い除菌効果が得られ、洗浄に従事するスタッフが手指を傷つける危険を少なくし、患者さんやスタッフ間での感染リスクを大きく軽減しています。
滅菌システム

当院では日本の歯科(クラスN)水準よりも遥かに厳しい歯科用小型高圧蒸気滅菌器の基準を設定しているヨーロッパの基準であるクラスB(EN13060)を達成した機器『Lisa』による滅菌を行っています。ヨーロッパや中国の歯科医院ではクラスBの滅菌器の使用が義務付けられています。
ハンドピース(歯を削る機械)の滅菌にはハンドピース専用の滅菌器、DACユニバーサルを使用しています。DACユニバーサルは一般的な滅菌器では不可能な機械内部の隅々まで洗浄し、厳密な完全滅菌することができます。
患者さんに使用する器具は全て滅菌パックによって包装されておりますので、常に清潔な環境で治療を行っています。
ディスポーザブル製品の使用

ゴムやシリコン、紙製品などの滅菌できない器具は患者さんごとに使い捨てにしています。歯ブラシや歯間ブラシなどのホームケア用品は再利用はしていません。
患者さんごとに使い捨てにしている製品
手袋
コップ、エプロン
注射針、麻酔のカートリッジ
歯のクリーニングに使用するブラシ、チップ
診療室の清拭

治療の終わった診療ユニットは患者さんごとに消毒薬で清拭して、清潔な環境になってから入室していただくようにしています。
口腔外バキューム

治療中に飛び散る入れ歯や修復物の粉じんが飛び散らないように、口腔外バキュームを設置しています。