虫歯と歯周病の予防を考える歯医者、箕面市の歯医者。江口歯科医院

ご予約からご相談まで、
お気軽にお問い合わせください。

平日 9:00-12:30 / 14:30-19:00
9:00-12:30 / 14:30-18:00
9:00-12:30 木曜休診

フッ化物配合歯磨き粉について 〜利用方法をUpdateしよう〜

フッ化物配合歯磨剤について学会から提言が出されました

2023年1月1日に「フッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法について」、4学会(日本小児歯科学会・日本口腔衛生学会・日本歯科保存学会・日本老年歯科医学会)から合同の提言が発表されました。今回の提言は、国際歯科連盟(FDI)や世界保健機関(WHO)が作成しているガイドラインを参考にして、さらに日本の状況を考慮して4学会からの推奨として作成されています。

特に強調されている点はどこでしょうか。

本提言で今までの認識と変更されている点は、6歳未満においてフッ素濃度が500ppmの歯磨剤の使用が推奨されていましたが、歯が萌出してから6歳未満までフッ素濃度1000ppmの歯磨剤の使用が推奨されています

フッ化物配合の歯磨き粉の使用は虫歯を予防したい方には非常に有効なツールです。フッ素(フッ化物ではない)の毒性を気にされる方も時々見受けられますが、そもそもフッ素は野菜や魚介類にも含まれています。正しい知識をもって虫歯の予防をしましょう。