虫歯と歯周病の予防を考える歯医者、箕面市の歯医者。江口歯科医院

ご予約からご相談まで、
お気軽にお問い合わせください。

平日 9:00-12:30 / 14:30-19:00
9:00-12:30 / 14:30-18:00
9:00-12:30 木曜休診

デンタルフロスを使いましょう

むし歯や歯周病の予防には毎日のブラッシングが大切なことは皆さんもご存知と思いますが、ただ歯ブラシだけをしていれば大丈夫というわけではありません。歯と歯の間などはプラークが溜まりやすくむし歯や歯周病を起こしやすい場所ですのでフロスや歯間ブラシを1日1回はするようにしてください。今回はフロスの使い方についてご紹介させていただきます。

 

糸巻きフロスの使い方

①フロスを40センチくらいに切って両手の中指に巻き付けます。10〜15センチくらい残してに張ります。

②フロスを親指と人差し指でつまんで1、2センチくらいにします。

③歯と歯の間にこすり付けるように入れます。

④フロスを歯に引っ掛けるようにして、上下にこすって汚れを落とします。

ホルダータイプ

ホルダータイプのものは糸巻きタイプよりも使いやすく、特にY字のものは当院でもオススメしています。

1日1回はフロスをしましょう

プラークは24時間ほどで成熟すると言われています。1日1回ふろすをすることでプラークの成熟を抑えることができます。